新作映画「島守の塔」


島守の塔
インタビュー
戦禍の〝ひと〟を描き、今へとつなぐメッセージ:「島守の塔」五十嵐匠監督
当時、沖縄に行くのは死にに行くようなものでしたから、パパが行くのを必死で止めようとする。そういうことには、感情が入りやすく思いを理解しやすいわけです。
関連出版
「戦争がもたらすものを撮る」: 沖縄戦映画『島守の塔』監督・五十嵐匠の軌跡
作品概要
第2次世界大戦のとき、沖縄を守るために命を懸けた島田 叡と荒井 退造、二人の島守を描く映画
長期の地上戦が決行された地沖縄を舞台に、県民の命を必死に守る戦場の知事・島田叡(兵庫県出身)と1人の警察部長・荒井退造(栃木県出身)、そして部下の山里和枝のそれぞれの苦悩や葛藤などの生き様を通して「人間の命の尊さ」を描く。
製作プロダクション:株式会社ストームピクチャーズ
監督:五十嵐匠
製作:「島守の塔」製作委員会
下野新聞社、神戸新聞社、琉球新報社、沖縄タイムス社、毎日新聞社、サンテレビジョン、とちぎテレビ、クイック、井上総合印刷、ウィーンの森、ストームピクチャーズ、トロッコフィルム
新作映画「二宮金次郎」

二宮金次郎
薪を背負った少年二宮金次郎の「輝けるそれからー」を完全映画化!
至誠(まごごろをつくし)、勤労(よく働き)
分度(身分相応に暮らし)、推譲(世の中のために尽くす)
映画「二宮金次郎」は、自然災害により田畑を失い、次々と両親を亡くし、兄弟とも離れ離れになりながらも貧しさと必死に戦う少年金次郎の姿を交えながら、青年時代の<復興>にかける最も輝いていた二宮金次郎の波乱万丈の生き様を映画化するものです。
作品概要
製作プロダクション:株式会社ストームピクチャーズ
監督:五十嵐匠
協力:全国報徳研究市町村協議会
(小田原市、掛川市、御殿場市他全国17市町村)
成田山新勝寺
後援:FMおだわら
製作:「二宮金次郎」製作委員会
万葉倶楽部株式会社/井上泰一/日本教科書株式会社/株式会社ストームピクチャーズ
特別協賛:映画「二宮金次郎」市民応援団おだわら/映画「二宮金次郎」日光市民応援委員会/大本山成田山新勝寺/株式会社コロナ/一般社団法人/日本保釈支援協会
即戦力になる映画の担い手を育成。新たな人材発掘

五十嵐 匠監督による即戦力になる映画の担い手を育成。
ストームアカデミーをスタートしました。
『映画俳優・シナリオ作家を育てたい。これからの映画界を担ってくれる人材育成に力を入れていきたい。』
映画俳優・シナリオ作家ワークショップ「ストームアカデミー」
ストームアカデミーをスタートします。
長年映画の現場で、オーディションから人材を発掘し共に映画を作り上げてきました。
監督作品をきっかけに現在も子役から俳優、女優として第一線にいる人も多い。
そして今回は自ら指揮を執り新たな人材発掘へ挑みます。
「本気の人だけ来てほしい。」
新事務所を北浦和に移転、この地から逸材を見つけ育てていきたいと考えています。